食いしん坊バードの料理ブログ

kuishinbou_birdの料理ブログ

気まぐれのお料理と食べ歩きブログです。

100.ほうれん草と里芋のポタージュ

f:id:kuishinbou_bird:20220116202525j:image

 

材料 4〜5人分

ほうれん草    1束

塩        適量

里芋       5個

玉ねぎ      1/2個

オリーブオイル  大さじ1

ニンニク                  1片

コンソメ顆粒           小さじ1.

バター                      10g

牛乳       300cc

生クリーム    200cc

塩胡椒      少々

 

1.ほうれん草、里芋を茹でる。

ほうれん草は沸騰したら茎から、その後葉っぱの部分。茹で上がったら冷水で洗い、巻きす等で絞っておく。

里芋は沸騰したらお湯で10分程度、柔らかくなったらok(箸等で刺して通るまで)

適当な大きさに切っておく。

 

2.フライパンにニンニクのみじん切りを入れ、香りがたったら、厚めにスライスした玉ねぎをしんなりする迄炒める。

 

3.玉ねぎのフライパンに茹でたほうれん草と里芋、バター、コンソメを入れ炒め合わせる。

 

4.炒め合わせたほうれん草、里芋、玉ねぎをペースト状になるまでミキサーにかける。

 

5.ミキサーにかけたものを裏漉しにし、お鍋に移し、牛乳、生クリームを入れ、弱火でふっとうさせない様に気をつけながら混ぜ合わせる。

 

6.塩コショウで味を整え完成!

 

※全て生クリームで作ると尚コクが出て美味しくなります。

 

 

 

99.小松菜と油揚げの煮浸し

f:id:kuishinbou_bird:20220115121507j:image

 

材料
小松菜1束
油揚げ1枚
●だし汁200g(水200cc+顆粒和風だし 小さじ1 でもOK)
●みりん大さじ1
●酒大さじ1
●砂糖大さじ1/2

 

 醤油大さじ1

 

下準備

小松菜を茹でる

1. たっぷりのお湯に塩を小さじ1加え、十分に沸騰してから小松菜を入れます。
2. 湯に茎から入れ、小松菜の中央部分を手に持った状態で30秒ほどゆでます。
3. 葉まで全体を入れて15秒ほどゆでます。
4. 湯から小松菜を冷水に上げ、粗熱を取る。

※茹でずに作るレシピもありますが、茹でた方が苦味も取れ、色味も綺麗になります。

 

油揚げの湯どうし

油揚げを、短尺状に切り、ザルに入れ、さっと熱湯をかけて油抜きしておきます。

※湯どうしした方が油が抜けてあっさりとします。

 

作り方

1鍋に●を入れて沸かして

2下準備した小松菜、油揚を入れる

4
5分程度煮て、小松菜の茎が柔らかくなったら醤油を入れ、5分程度煮込み火を止め、そのまま冷まして煮含ませる♪

5
食べる前にもう一度あたためて♪
出来上がり*

 


 

98.さつまいもの蜂蜜生姜煮

f:id:kuishinbou_bird:20220113163112j:image

 

材料

サツマイモ     1/2~1本
白ワイン      大さじ1.5
水         適量
砂糖        大さじ2
ハチミツ      大さじ1
ショウガ汁     1/4片分
塩                                少々
薄口しょうゆ              少々

 

準備
サツマイモは皮ごときれいに水洗いし、厚さ1.5cmの輪切りにして水に放ち、水気をきる。

★細い場合は皮ごときれいに水洗いし、食べやすい長さの輪切りにして水に放つ。
作り方
1フライパンにサツマイモを並べ、白ワイン、かぶるくらいの水、砂糖を入れ、中火にかける。煮たったら火を少し弱めて7~8分煮る。


2ハチミツを加えてさらに2~3分煮る。サツマイモが柔らかくなったらショウガ汁、塩、薄口しょうゆを加え、2~3分煮て火を止める。


3そのまま10分以上置いて味を含ませ、器に盛る。

97.水菜と油揚げの煮浸し

f:id:kuishinbou_bird:20220103115521j:image

 

(2〜3人分)
水菜 … 1束(約200g)
油揚げ … 1枚
だし汁 … 200ml
薄口醤油 … 小さじ5(25ml)
みりん … 小さじ5(25ml)

 

1.鍋にA合わせて中火にかけ、煮汁が沸いたらはじめに油揚げを加えて、少しだけ火を弱め少しだけあたためる。



2.次に鍋の煮汁が少し沸いた状態のところに、水菜を加え、上から箸で軽く押さえつけます。

※水菜ははじめは煮汁に浸かっていない状態です。

 

3.蓋をして1分30秒ほど弱火で蒸らし煮します。 ちょうどよい蓋がなければ箸で上下を変えるように混ぜながら火を通してもOK。

 

4.全体がしんなりとしたら完成です。盛り付けるときにはたっぷり煮汁をかけて完成!

 

シャキシャキして美味しく出来ました。

 

ではまた。

96.安納芋の甘納豆

f:id:kuishinbou_bird:20220101115310j:image

 

材料
さつまいも     300g
砂糖                200g
はちみつ        大さじ2
ラニュー糖  適量

 

作り方
1
さつまいもはよく洗い、皮付きのまま輪切りにして水をはったボウルに入れ、ざるにあげる。

さっと水にさらす程度にして、切り口のでんぷんを落とします。さらしすぎると煮くずれしやすくなるので注意。
2
(1)を鍋に入れ、ひたひたの水と砂糖(大さじ2)を加えて弱火にかける。表面の色が変わるまでゆで、ざるにあげる。

 

3
別の鍋に水(1カップ)と残りの砂糖、はちみつを入れて中火にかける。煮汁が2/3程度の量になり、ややとろりとしたら(2)を入れ、火をやや弱める。さつまいもが完全に透きとおるまで煮て火を止め、そのままさます。

4
さつまいもをざるにあげ、グラニュー糖を広げたバットに移し、表面にたっぷりとグラニュー糖をまぶす。重ならないようざるに並べ、室内でひと晩程度干したあと、再度グラニュー糖をしっかりまぶし完成!

 

残った煮汁は料理などにつかう、又はガムシロップとして使えます。

 

ではまた!

 

95.ピザ生地 イースト菌入り

f:id:kuishinbou_bird:20211229212140j:image

 

材料直径20cm3枚分 または 直径25cm2枚
強力粉250g
ドライイースト3g(小さじ1)
塩4g(小さじ2/3)
砂糖15g(大さじ1.5)
オリーブオイル10g(大さじ1)
水150g

 

作り方
1
すべての材料をよくこねる。ホームベーカリーのこね機能を使うと簡単

 

私は手でこねました。愛情入りナンチャッテ

(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)

2
乾かないようにラップなどをして、1〜2時間発酵させる。生地がふわっとなるまで※HBの発酵機能でも◎

3
生地を3等分にわけ、強力粉を引き、手で優しく伸ばして直径20cmほどの円にする。



4
※気泡をできるだけつぶさないように、ゆっくり伸ばす。多少いびつでもOK。耳は少し厚めに残す

32.牛すじ煮込み

f:id:kuishinbou_bird:20201217184106j:image

 

材料

牛すじ肉          200g
大根            1/2本
板コンニャク(小)                       1枚
白ネギ(青い部分)                       1/2本分
ショウガ(薄切り)                       1片分

<調味料>
  砂糖                                          大さじ2
  しょうゆ                                   大さじ2
  みそ                                          大さじ2
  みりん                                       大さじ2
  酒                                              大さじ2
  だし汁(鰹昆布)       約300ml
ネギ(刻み)                                   適量

 

<下準備>

鍋に牛すじ肉、白ネギの青い部分、ショウガの半量を入れてかぶるくらいの水を加える。中火にして沸騰したら10分煮て、ザルに上げてアクと脂を洗い流す。ひとくち大に切る。

 

※しっかり脂を洗い流すと脂っこくならず、あっさりします。大事なポイントです。

大根は皮をむき、縦4等分にして厚さ3cmに切る。
大根と板コンニャクを鍋に入れて、たっぷりの水を加えて中火にかける。沸騰後、1分経ったら板コンニャクを取り出し、水洗いしてひとくち大にちぎる。大根は10分ほど煮てザルに上げる。
 

<作り方>

1.圧力鍋に牛すじ肉、大根、板コンニャク、残りのショウガ、<調味料>の材料を加えて、蓋をして30分加圧する。


2.器に盛り、刻みネギを乗せて完成。

 

※普通の鍋で作る場合は、蓋をせずフツフツした状態で1時間半~2時間くらい煮る。

だし煮汁がなくなってきたら、だし汁を足しながら加熱する

 

※作り置きする場合

煮汁ごと容器に移して冷まし、冷蔵庫に入れて保存する。保存容器は熱伝導のよいステンレス製のほうが保存性は高い。

! ポイント
冷蔵庫に入れると煮こごる。食べる分だけ鍋に入れて水分を適宜加え、火にかけて温めて戻す。